The Specialty Equipment Market Association(SEMA)は、日本時間、8月6日に、今年開催予定であった「SEMA SHOW 2020」の開催をキャンセルすると発表した。
COVID-19感染拡大が止まらいアメリカにおいて、毎年、ラスベガスコンベンションセンターで開催され、数十万人が集まる、北米最大の自動車アフターパーツコンベンションを開催することは、出展者、来場者の健康を守り、感染拡大を防ぐという観点から、不可能だと判断されたものである。
日本ミシュランタイヤは、レースからフィードバックされた最新の技術を投入し、その高いドライグリップ性能と安定したハンドリング性能を向上させた公道も走行可能なサーキット用タイヤ「MICHELIN PILOT SPORT CUP 2 CONNECT」を、9月1日より順次発売する。
サイズは、17インチから21インチの、計23サイズで、価格はオープンプライスとなる。
「MICHELIN PILOT SPORT CUP 2 CONNECT」は、ミシュランが世界中のレースで培った技術をフィードバックした「MICHELIN PILOT SPORT CUP 2」の後継モデルとして、操縦安定性とドライグリップ性能を向上させ、より速いラップタイムの更新と、それを安定して刻むことを目的に開発されたサーキット用タイヤである。
レースの世界では“より速いタイムを安定的に出し続けチェッカーフラッグを受ける”ことが要求される。そのためには優れたコントロール性能と、高いドライグリップ性能に加えて、耐久性や耐摩耗性など、相反する性能が高いレベルで求められる。「MICHELIN PILOT SPORT CUP 2 CONNECT」は、レース用タイヤに求められる要件を市販用タイヤとして高次元で満たしている。それはユーザーがサーキット走行という非日常の体験をした後もタイヤを交換することなく公道走行可能という性能にも表れている。
横浜ゴムの米国のタイヤ販売会社である、ヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)は、米国で開催される「Porsche Sprint Trophy USA West」、「Porsche Sprint Trophy USA West Invitational」、「Porsche Air-Cooled Cup USA」に「ADVAN」ブランドのタイヤをワンメイク供給すると発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催日程が変更され「Porsche Sprint Trophy USA West」および「Porsche Air-Cooled Cup USA」は、7月からスタートしており、8月以降は「Porsche Sprint Trophy USA West Invitational」が開幕する。供給タイヤは、レーシングタイヤの「ADVAN A005(ドライ用)」、「ADVAN A006(ウェット用)」および、ストリートスポーツタイヤ「ADVAN A052」となる。
今回、ワンメイク供給するシリーズは、さまざまな年代や車種のポルシェ車輌により競われるレースである。
「Porsche Sprint Trophy USA West」および「Porsche Sprint Trophy USA West Invitational」は、991型の911 GT3 CUPや、ケイマンGT4クラブスポーツ、2019年より販売が開始された、911 GT2 RSクラブスポーツなどの車種によりクラスを分けて競われる。「Porsche Air-Cooled Cup USA」は、4クラスで構成され、空冷車輌のGシリーズおよび、964/993型のカップカーなどで競われる。
YTCは、北米におけるポルシェレースを幅広くサポートしており「IMSA Porsche GT3 Cup Challenge USA by Yokohama」、「Porsche Pikes Peak Trophy by Yokohama」にもワンメイク供給している。今回、こうしたレースでのヨコハマタイヤの高い性能と安定した供給体制が評価され、ワンメイクサプライヤーに指定された。