TOYO TIRES:2024年度 入社式 社長訓示(要約)

TOYO TIREは、本日2024年度入社式を執り行ない、同社、清水隆史社長は、下記の通り、訓示を行った。

「ご入社、誠におめでとうございます。
4年前の2020年から、我々は誰も経験したことのない感染症の蔓延に直面し、国家も社会も世界経済も、そして個人の生活も翻弄されました。特に皆さんは、まさに学業に勤しむ期間そのものがコロナ禍とともにあった世代であり、そして、その「非日常」を乗り越えてこられた方々です。さまざまな物事やしくみ、価値観が変転し、もうコロナを知らなかった過去の社会へは戻ることはありません。コロナを経験したからこそ得られた、新しくアップデートされた社会を我々は今、生きています。コロナを乗り越えて社会人になられた皆さんの柔軟性やレジリエンスは、将来の財産であり、必ずや当社の力となって支えてもらえるものと期待しています。
当社の2023年度連結業績は、コロナ前の2019年度と比較して、売上高で約1.5倍、営業利益は実に約2倍となりました。当社は事業、経営の質にこだわり、規模は小さくても、強靭な体質を持つ企業になっていこうとしています。独自の技術を強みとして、付加価値の高い製品をお届けすることを技術部門も生産部門も販売部門も徹底的に意識して連携し、また、さまざまな環境変化にも迅速かつ柔軟に対応していく、そういった事業経営基盤づくりを続けることが、TOYO TIREを存在感ある会社へ進化させてきたと考えています。
本日より、TOYO TIREグループの一員として、新たな挑戦を始める皆さんにお願いしたいことを3点、お伝えします。
1つ目は、「挑戦を恐れず」に、そして「原理原則をしっかり学ぶ」ということです。皆さんは時代の新しい動きに対し、順応する感度がもっとも優れている世代です。変化の激しい、曖昧で不確実な時代のなかでしっかり光をつかみ取って生きていくには、しなやかな柔軟性が必要です。スピード感をもって変化に対応していくために、物怖じせず、新しいチャレンジを起こしていただきたいと思います。しかし、戦略も哲学もないまま、やみくもに新しいことばかりを追いかけては消耗し、逆に破綻に行き着くだけです。新しい挑戦の肥やしを蓄えるために、まずは物事の原理原則、正しい仕事の仕方を身に着け、新たな挑戦の力となるために自分の足元をしっかり固めていただきたいと思います。
2つ目は、「お客様に誠実に、そして期待を超える」ということです。社会の一員として、組織の一員として、そして何より人としてもっとも重要なことは、「正しく誠実である」ことだと思います。一心に正しく仕事をし、お客様に喜ばれる本物をお届けすることは、製造業としてごく当たり前のことであり、当社の使命です。そのためには、一人ひとりが「正しく誠実である」ことが大前提です。常にお客様、自分以外の関係する人に喜んでいただき、その期待を超えていくにはどうすべきかを意識して、行動していただきたいと思います。
3つ目は、「主体性を持ち、連携を大切にする」ということです。会社は異なる立場・知識・経験を持つ人たちの集まりです。事業経営は、そうした人たちのチームプレーであり、その総和によって、結果が生まれてきます。お互いを尊重しながら、互いの個性を発揮し合うことで化学変化が起こり、協調し合うことでシナジーが生み出されます。自ら意欲をもって主体的に関わっていくという行動が会社を変えていく源泉です。ぜひそういう姿勢を持っていただきたいと思います。
これら3点は、皆さんの先輩方にも入社時に伝えたものです。それぞれ、働くうえで意識していただきたい普遍的なものであり、どんな時も心に留め置いてほしいと思います。
新しく仲間になっていただいた皆さんにも当社で仕事に向き合い、お客様に向き合い、TOYO TIREという会社を通じてさまざまな挑戦をして自己実現をめざすとともに、社会に対する役割を果たしていただきたいと考えています。
当社は強みの源泉である北米でのプレゼンスを守りながらも、次のマーケットをしっかり育て、確固とした新しい強みを築いていくフェーズにもあります。皆さんが持っておられる力、新しい挑戦、価値観が、当社の多様性をより豊かにし、また、当社の可能性をより広げてくれるものと固く信じています。
仕事人生においては、必ずしも思い通りにならない場面も多々あることでしょう。しかし、あきらめずに挑戦を続け、一つひとつ積み上げていく地道な努力を惜しまないでほしいと思います。当社は愚直な力によって、強くなってきた会社であり、皆さんの力と挑戦がTOYO TIREの新しい歴史を作っていきます。いっしょに、新しい未来を描いていただきたいと思います」

TOYO TIRES:清水隆史代表取締役社長&CEOが「藍綬褒章」を受章

TOYO TIREの、清水隆史代表取締役社長&CEOが、令和5年秋の褒章において、藍綬褒章を受章しました。

自動車タイヤ、自動車部品の生産・販売を通じたモビリティ社会に寄与する事業経営の推進、日本自動車タイヤ協会(JATMA)、日本ゴム工業会など業界団体の会長職としてゴム産業全体の発展へ貢献してきたことに対し、授章される事となった。

■清水社長ののコメント■
「このたびは藍綬褒章受章の栄に浴し、身に余る思いでございます。今回の受章は、お客様や当社従業員をはじめとするあらゆる関係者の皆様より頂戴してきたご支援とご協力の賜物であり、心より感謝申し上げます。
2015 年の社長就任以来、経営基盤の再構築とグローバルでの事業展開を推進してまいりました。これからも当社の理念に掲げる、お客様の期待や満足を超える感動や驚きを生み出し、豊かな社会づくりに貢献するため、より一層の精進を重ねてまいります。今後ともご指導、ご鞭撻を賜わりますようお願い申し上げます」

■清水隆史代表取締役社長&CEO略歴■
・生年月日: 1961 年4 月2 日
・学歴: 1985 年 3 月 同志社大学経済学部卒業
・略歴
1985年4月:同社入社
2010年4月:Toyo Tire Holdings of Americas Inc. 社長
2013年1月:当社 タイヤ企画本部長
2014年3月:当社 執行役員 タイヤ事業本部 タイヤ企画本部長
2015年7月:当社 常務執行役員 タイヤ事業本部 タイヤ企画本部長
2015年11月:当社 代表取締役社長&CEO 現在に至る

TOYO TIRES:世界最大級のカスタムカーショー「SEMA Show 2023」にTOYO TIRESブースを出展

TOYO TIREの米国タイヤ販売子会社である、Toyo Tire U.S.A. Corp.(TTC)は、10月31日から11月3日までの4日間、米国ネバダ州ラスベガスで開催される「SEMA Show 2023」にTOYO TIRESブースを出展する。

「SEMA Show」は、SEMA(米国自動車用品工業会)が主催する、世界最大級のアフターパーツトレードショーで、カーメーカーやパーツメーカー、チューンアップブランドなど、2000社を超える企業が出展し、例年世界中から、7万人ものバイヤーが訪れている。
多くの来場者が行き交う、ラスベガス・コンベンションセンターのメイン通路に「TOYO TIRES TREADPASS」を設置し、同社製タイヤを装着したカスタムカー30台を一堂に展示する。
毎年「SEMA Show」の来場者から好評を得ている「TOYO TIRES TREADPASS」では、ピックアップトラック、SUV、スポーツカーをベースとしたユニークかつ独創的なカスタムカーに、同社のフラッグシップブランド「OPEN COUNTRY」シリーズや、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「PROXES」シリーズを装着し、来場者にTOYO TIRESブランドの世界観と存在感を訴求している。また、TTCが来年北米市場向けに発売を予定している「OPEN COUNTRY」ブランドのEV専用タイヤをプロトタイプとして参考出品するとの事。
近年、様々な社会情勢、経済環境で、タイヤメーカーの出展が激減している中、TTCは、継続して出展している企業のひとつである。

DUNLOP:天然ゴムの持続可能な調達に向け天然ゴムに特化したリスク評価ツールを導入

住友ゴムグループの天然ゴム調達会社である、SUMITOMO RUBBER SINGAPORE PTE. LTD.は、天然ゴムに特化した環境・社会的リスク評価ツールを、2023年7月から導入した。同社は、このツールの活用により、天然ゴムの持続可能な調達の実現を加速するとした。

原材料調達にかかわる状況として、人口増加やモビリティ社会の発展により天然ゴムの需要が高まる中、農園拡大による森林破壊などの環境問題、労働や人権などの社会問題への対応が求められている。
同社グループ会社は、このツールを導入する事で、これらの環境および、社会問題への対応を加速、GPSNR(持続可能な天然ゴムのためのグローバルプラットフォーム)の方針に則り、天然ゴムの持続可能な調達の実現を推進という。
このツールは、膨大なアンケートデータを統計解析して、環境および社会問題のリスクの大きさを評価し、地図上に表示する事ができる。評価項目には、森林破壊、水資源管理ならびに強制労働や児童労働などが含まれる。また、対象地域は主な天然ゴム産地の10か国で、同社調達地域の多くをカバーする。このツールを活用することにより、GPSNRの方針に適合した地域から天然ゴムを調達することが可能となる。

同社グループは、サステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」の目標のひとつとして、「持続可能な天然ゴム(SNR)方針を満たす原材料の調達」を掲げ、トレーサビリティの向上や小規模農家の支援に取り組んでいる。引き続き、サプライチェーンをはじめとしたステークホルダーと連携した取り組みを積極的に推進し、天然ゴムの持続可能な社会の実現を目指すとしている。

■「SUMITOMO RUBBER SINGAPORE PTE. LTD.」の概要
商号:SUMITOMO RUBBER SINGAPORE PTE. LTD.
所在地:シンガポール共和国 ハーバーフロントセンター
資本金:18百万米ドル
出資比率 :住友ゴム工業株式会社100%
代表者:山﨑 隆一郎
会社設立 :2020年1月
営業開始 :2020年4月
事業内容 :住友ゴムグループにおける天然ゴム調達関係全般
従業員数 :15名(2023年9月時点)

TOYO TIRES:「2023 サロマ大収穫祭」に協賛

TOYO TIREは、同社、冬期タイヤテストコースの敷地を開放し、10月1日に開催された「2023 サロマ大収穫祭」に協賛した。

同収穫祭は、その年に収穫した海産物や農作物に感謝する行事として、佐呂間町だけでなく札幌や室蘭など広く道内各地から、約1万人を集客する道東地区でも有数のイベントである。
2020年から2022年まで、コロナ禍のため開催を見合わせたため、4年ぶりの開催となった25回目の同収穫祭では、ホタテや南瓜、牛肉など地元の特産物を提供するブースには終日人だかりが絶えなかった。

佐呂間町は、同じく同社のテストコース所在地であることがご縁で、宮崎県都農町(同社タイヤテストコース所在)と経済交流都市協定を結んでおり、会場には都農町もブースを特別出展、南国の特産物も振舞われた。また、TOYO TIRESブースでは、同テストコースでの試験を経て開発されたスタッドレスタイヤを案内したほか、特設ステージでは、有名アーティストによる楽曲演奏や大抽選会など大いに賑わいを見せ、イベント再開の歓迎ムードに包まれた。

同社は、佐呂間町をはじめ事業活動を行なう各拠点所在地において、様々な地域活動を通じて社会的な役割を果たし、企業市民として積極的に貢献していくとしている。

★2023 サロマ大収穫祭 概要★
主催:佐呂間町観光物産協会
共催:佐呂間町
協賛:TOYO TIRE株式会社
日時:2023年10月1日(日) 午前10時~午後3時
会場:TOYO TIRE株式会社 冬期タイヤテストコース(北海道常呂郡佐呂間町)

TOYO TIRES: 「OPEN COUNTRY」装着車両が総合優勝

TOYO TIRE、および米国タイヤ販売子会社「Toyo Tire U.S.A. Corp.(以下TTC)」は、9月13日から9月17日にかけてメキシコで開催された、オフロードレース「第4回 SCORE BAJA 400(バハ400)」において、同社製ピックアップトラック/SUV用タイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」を供給、サポートしたBryce Menzies(ブライス・メンジス)選手が総合優勝しましたと発表した。また、同レースでタイヤサポートを行なったAndy McMillin(アンディ・マクミラン)選手が総合3位に入賞したほか、Jason Mc Neil(ジェイソン・マクネイル)選手がTrophy Truck Spec部門、Gustavo Vildosola Sr(グスタボ・ヴィルドソーラ・シニア)選手はTrophy Truck Legends部門でそれぞれクラス優勝した。

SCORE BAJA 400は、世界有数の過酷なオフロードレースシリーズ「SCORE World Desert Championship」(全4戦)の第3戦にあたる。
起伏の続く砂漠地帯や険しい山岳地帯の走破に「OPEN COUNTRY M/T-R」が優れた耐久性とパフォーマンスを発揮し、Bryce Menzies選手はレース中盤で車両トラブルに見舞われながらも自身の豊富な経験とドライビングテクニックで全行程約385マイル(約619km)を7時間53分54秒で完走。SCORE BAJA 400「3連覇」を達成した。